読みからの守り

一番オーソドックスな守りの解説としては、
相手の捨て牌から相手の待ちを読む方法の伝授です
危険牌がわかれば、おのずと対処法もうまれてきます
 
自分だったらどう捨てていくのかをイメージしてください
まずいらない牌を捨てます
いらない牌にも順序があって、目指す役によって変わってきます
 
例えば、ポピュラーにタンヤオ系を目指すのであれば、
1・9字牌はいらない牌ですが、
1と9に関しては横につながってピンフ系に変化する可能性があります
逆に、字牌は横につながらないので、
この場合字牌の方がいらない牌として順位が高いのです
だから捨て牌には、まず字牌が並び、その後1・9牌が出てきます
逆にチャンタならどうでしょう
まずいらないのは絶対にチャンタにつながらない5の牌
同じように4・6牌
序盤から真ん中牌を捨てますね
 
さてこれが相手の捨て牌だったら・・・
もうあなたは読むことができるはず
序盤は字牌がたくさん切ってある
続いて1・9牌、そして2・8牌と出てくる
これは真ん中に向かってそろえているな
だからタンヤオ系が濃厚だ
大雑把にいえば、危険牌は真ん中牌で、
端牌や字牌は安全度が高い
とこうなるわけです
 
では、さらにすすんで、真ん中牌の中でも危ないのはどこなんだ
という疑問がでてきます
が、ここはかなり難しくボリュームがあるところです
ここに書こうとすると、ものすごい大作なりかねません
よって、口頭での解説に換えておきます
簡単に目次だけ書くと、スジ、裏スジ、入り目、ドラ、手出しとツモ切り、カベ
こんなかんじになりそうです