年金分割のお話

最近新聞をにぎわせている、夫婦の離婚による「年金分割
言葉はよく聴くけれど、要するになんなのさ
 
そんなあなたにこっそり耳うちしましょう
 
これまでの年金というのは、夫婦だろうが一緒に住んでいようが、
年金はその人個人でしか計算されませんでした
旦那の分はあくまで旦那の分、奥さんの分は奥さんの分
離婚せずに一緒に夫婦生活を続けていく分には、
財布が一緒なのだから、どっちがどっちの年金であっても変わりません
結局合計の年金が二人のもの、という考え方でした
 
じゃあ、離婚したらそのお金はどうなるの?
というのが問題になります
そもそもこの改正の背景には離婚率の増加があるのですが、
離婚したときの年金を考えると、
家庭に入っている、いわゆる主婦の年金額と、
仕事をして家族の分まで稼いでいる旦那とでは、
その差が顕著に表れます
 
旦那さんは、働いている期間の厚生年金と国民年金の基礎年金を両方もらえます
しかし、主婦の人は、家庭で働いているために厚生年金が少なくなってしまうのです
このまま離婚してしまえば、奥さんはひどく低額な年金で老後を暮らすことになってしまいます
 
主婦の仕事だって大変なのに、そんなのひどい!
 
そこで見直しが行われました
主婦の仕事という「内助の功」が評価され、
離婚時には、年金の額を個人の額によらず、
二人分をそれぞれ分け合うという考え方に変わったのです
イメージとしては、二人の年金額を合計して、
それをそれぞれ半分ずっこするというようなものです
実際には、半分ずつとは限らず、
離婚の理由や各々の経済力などを総合的に勘案して、
裁判所が分配する割合を決めるのですが、
以前と比べると、離婚したとしても奥さんが不利になることは少なくなった、
ということですね
 
この改正で、離婚がさらに増えるんじゃないか、
との声も聞こえますが、
離婚しないような結婚を考えるのがいいと思います
簡単に結婚したり、相手の性格がわからないうちに結婚するのは
控えましょうね